12/24(火)日大高校では2学期の終業式があり、インターアクトクラブではクリスマス例会が行われました。今年度の活動をたくさんの写真で振り返りましたが、年次大会や24時間テレビ、北ロータリークラブの例会への参加、住吉幼稚園の餅つきなど、半期にわたってたくさんのボランティア活動に笑顔で参加しています
「2019.12.24 クリスマス例会」のアルバムを見るあいにくの雨の降る土曜日の午後、インターアクト生が歳末助け合いの募金ボランティアに参加しました。宮崎山形屋前とボンベルタ前で、道行く人に善意の寄付をお願いしました。ご家族連れで募金に来て下さったロータリアンの方も。ありがとうございました!
「2019.12.21(土) 歳末助け合い」のアルバムを見る11月27日(水)宮崎日大高校のインターアクトクラブ例会です。今後のスケジュールについてのインフォメーションの他、3年生で部長の長谷川さんの3年連続の年次大会への参加の表彰などがありました。今後の予定①12/1(日)綾クリーンナッププロジェクト綾町の照葉樹林の清掃②12/21(土)14:00~15
「2019年11月27日インターアクトクラブ例会」のアルバムを見る2019年8月25日(日)UMKスポーツスタジオにて24時間TVinみやざきの公開放送が行われました。毎年恒例となった募金活動に今年も宮崎日大高校のインターアクター15名が参加。来場されるお客さまに笑顔で募金を呼びかけてくれました。宮崎北ロータリークラブからも会長を始めたくさんの皆様に募金や差し入
「2019年8月25日 24時間TV募金活動」のアルバムを見る令和元年7月27日(土)から28日(日)の2日間、日南中央ロータリークラブをホストとして、国際ロータリー第2730地区第54回インターアクト年次大会が日南市飫肥にて開催されました。テーマは「みんなの未来へ橋をかけよう」。宮崎日大高校のインターアクトクラブからは顧問の鈴木美穂子先生と8名のインターア
「2019年インターアクト年次大会@日南(飫肥)」のアルバムを見る7月28,29日に薩摩川内市立少年自然の家で第53回インターアクト年次大会が開催されました。宮崎日大高校の生徒19名と顧問の齋賀先生、仁田脇委員と塩川の計22名で参加しました。
「薩摩川内市立少年自然の家:第53回インターアクト年次大会」のアルバムを見る7月4日、15時に、3役と青少年奉仕委員の仁田脇委員、金丸委員と私の6名で宮崎日大高校に表敬訪問しました。宮崎日大高校は、藤川校長、野間副校長、山内教頭、インターアクトクラブ顧問の齋賀先生の4名で対応して頂きました。
「7月4日、青少年奉仕委員で宮崎日大高校に表敬訪問」のアルバムを見る